留学生と広島G7サミット

留学生は、G’7サミットへの広い関わりをもっています。

2023年5月18日から4日間の予定で、広島市南区宇品島のプリンスホテルをメイン会場にG7広島サミットが開催されます。このサミットは、世界経済で重要される諸国の代表者が一箇所に集い、世界の様々な課題について議論をします。広島は、歴史的な意義と平和へのメッセージを象徴する場所として、この国際イベントを迎える準備を進めてきました。外は警備の警察官だらけです。 

このG7広島サミットの開催は、実は、大学留学生たちの注目の的でもあります。留学生は広島学生会館に集まり、この記念ボランティア活動に参加する計画を立てています。異文化体験や国際交流を通じて、彼らは留学生としての立場からの議題について話し合い、自身の意見や経験を共有する機会をうかがっています。 

このサミットには、世界の平和と安定、留学の広がり、教育制度、奨学金の進展、大学単位システムなどの、幅広いテーマが取り上げられることを期待しています。留学生たちにとっては、異なる国々の代表者が集まり、重要な問題について議論する機会を喜んでいるようです。学生は自分たちの出身国や、留学先の文化を紹介し、留学生としての視点から持論を述べることで、学生たちの声が国際舞台に届く可能性があります。 

留学生の中には、世界に向けて「核兵器のない世界」を求めるメッセージを発信する重要性を強調する人もいます。また、留学生の奨学金制度の充実が世界平和に貢献すると考える人もいます。高校生や大学の留学生たちが、自分自身の意見や提案を述べることで、より多様な視点がG7サミットで議論されるかもしれません。 

G7広島サミットでは、参加国の首脳が相互に意見交換し、共同で学生ビザの発給制度の適正化など、これからの海外留学と国際観光に関連する議題も話し合われる可能性があります。安心して世界のどこへでも行ける平和な毎日が来ることを願っています。 

広島の暑い夏-8月6日

2022年8月6日に、広島市は被爆から77年目の原爆の日を迎えました。国際平和都市・広島の中心地にある平和公園において、「平和記念式典」が厳かに開催されました。広島県出身の父親を持ち広島を選挙区とされる岸田総理大臣も式典に出席され、また国連のグテレス事務総長も出席されました。グテレス事務総長は今年4月にロシアのプーチン大統領とウクライナ戦争について会談をしたことで有名な方です。その時は、残念ながら大きな歩み寄りは見られませんでした。そのウクライナ戦争が続いている中で、世界に平和の願いを届けることは広島の望みであり、果たすべき役割であるといえます。

この1年間で4978人の被爆犠牲者の方が亡くなられました。その方々の思いを忘れることなく引き継いで、次の世代に平和の大切さと共に伝えたいと思います。広島は、美しい都市として発展し、来年5月にはG7サミットが広島市各所を会場として開催されます。世界各国の指導者の方々には広島平和記念資料館を視察して頂き、原爆と戦争の悲惨さをより深く知って頂く機会になることを期待しています。

広島から世界に渡航する若者や留学をして外国のキャンパスで学ぶ学生の皆様にも、機会があれば、平和の重要性と戦争のもたらす悲惨さ、核兵器の禁止という私たちの願いを外国の若者と英語での会話を通して話して頂きたいと思います。日本は第2次世界大戦から戦後77年たちました。それでも、今もこの戦争のもたらした影響で苦しんでいる方がおられるという現実があります。広島は、今日も暑い日が続いています。

原爆ドーム

ラグビーワールドカップ&留学

ラグビーワールドカップ2019年日本大会が、9月20日より各地で開催されています。オーストラリアと、ニュージーランドに留学している高校留学生たちから、日本のラグビーチームの活躍の様子が現地で大きく報道されているというメールが届きました。
相変わらず強そうな世界チャンピオン、ニュージーランドのオール・ブラックス、オーストラリアのワラビーズも来日して、各地で事前練習を行いました。ニュージーランドは柏市で合宿を行い「ハカ」ダンスを披露した様子がYahooニュースなどで報道されました。迫力満点です。
現在、日本代表チームは、イングランド、スコットランド、アイルランドなどの強豪が揃うBグループ予選組み合わせの中で、ロシアチームを破って幸先の良いスタートを切っています。力強い応援のせいなのか日本チームのメンバーは生き生きとしたプレーをして、相当に強そうです。
このチームですが、日本人が半分、外国人が半分という布陣で「日本チーム」を名乗っているので、何か見慣れない雰囲気があります。とわいえ、試合の中で行われるキャプテンのリーチ・マイケルさんの必死なプレーなどを見るのに連れて、このチームに親しみが沸いてきました。10月13日現在ですが、スコットランドに勝利して予選を突破する勢いです。日本人と外国人がひとつになって戦う姿は、日本中に感動を届けているのは間違いありません。海外の高校留学生たちも、この結果を自慢できるかもしれません。
とにかく、がんばれ Nippon!
raguby
 

ソウルの韓国語短期留学

いよいよ夏休みに入りました。エース留学センターが主催する海外短期留学プログラムも真っ盛りです。多くの生徒が留学の目的地に向かって出発しました。今年より新規に取り扱いをはじめた「高校生のサマー韓国留学」には広島市より3名の高校生が参加しました。
今年は、韓国の文政権下で起きた様々な政治的出来事から、韓国人の対日感情、日本人の対韓感情が悪化をしています。韓国と日本の関係は、戦後最悪だと報道されています。こんな状況で「韓国留学が高校生に大丈夫か」という保護者と関係者の心配の中、ソウル市内の建国大学校で開催される韓国語留学プログラムに生徒たちは元気で旅立っちました。
この建国大学校にある言語教育院ですが、ソウル市内東地区にある本学校内に1905年に併設された教育機関として有名です。1998年からは、外国人のための韓国語&文化教育課程がスタートして、毎年コンスタントに3500名以上の留学生が韓国語学習のために留学しているといわれています。このコースは経験豊富な講師による授業が好評で、日本からも多くの留学生が参加しています。
高校生の年令でも入学できることから、夏のコース留学は極めて人気があります。この韓国語指導内容ですが、話す、聞く、読む、書く、発音が重点的に学べることが好評です。さらに様々な文化アクティビティも開催されています。滞在は学生寮で食事が付いているので安心して留学ができます。
政治的に困難な時期だからこそ日本の若者が韓国を訪れることに意義があり、現地の人々と交流を続けることは重要なことから、高校留学生にはぜひ現地で頑張ってほしいと望んでいます。
<建国大学講堂写真>
kenkokudai

もうすぐ夏休み

今年も暑い毎日が続いています。夏休みもすぐそこ、学生の皆さんは夏に向けて試験週間で忙しい季節を迎えていると思います。
関東地方でも、既に気温が30度を超える暑い日々が続いています。今年の夏は例年以上に暑く、この暑さは9月まで続くと気象庁の長期予報では発表されています。とはいえ、来年の7月には「2020年-東京オリンピック」が開催されるので、この夏の暑さは気になるところです。
この暑い夏!こそ、オーストラリアのタスマニアや、ニュージーランドのクライストチャーチ語学留学をお勧めします。日本の夏時期は、南半球は冬の時期です。これらの都市の実際の気温は摂氏15度~20度くらいなので、朝晩を除けば過ごしやすい毎日です。オーストラリアでは雪はほとんど降ることはありませんが、ニュージーランドの山岳地域、例えばマウント・クックでは雪が積もってスキーができます。さらにロトルアやタウポでは温泉が出るので、楽しい冬を過ごすことができます。ちなみに、ロトルアは大分県の別府市と姉妹都市提携を結んでいます。
イギリスやスイス留学も良いでしょう。地形的に日本より北に位置するので夏でも日本より涼しいことからお勧めします。最近は異常気象の影響で、イギリスのロンドンでも一昨年の夏のように30度を超えることがあり、スイスのジュネーブでも25度を超えることがあると報告されています。
逆に、暑い時期にこそ、暑い地域、例えばカリフォルニアのサンデイエゴなどがお勧めかもしれません。サンデイエゴはカリフォルニア州の南の都市で、メキシコの国境の町です。気温は高いのですが湿度が低いので過ごしやすく、割と爽やかなので留学生には大変好評です。
さあ、留学の季節が到来しました。今年こそ、世界に留学して友達を作りましょう。

アメリカと日本の児童虐待問題

中学生、高校生を交換留学制度で海外に送り出す留学団体として、私たちはいつも学生児童に対する内容のマスメディア報道に敏感に対応しています。
最近、新聞やテレビで大きく報道されている児童虐待の問題。家庭内で父親や母親の虐待によって傷を負う子供たちは後を絶ちません。実際「最近子どもの虐待や遺棄の事件が増えた」と感じる人は多いと思います。日本の厚生労働省の調査では、児童虐待の通報件数は毎年増え続けているとのことです。年間、多くの学生児童が虐待によって命を落とすケースも発生しているとの報道には胸が痛む思いです。
それではアメリカはどうでしょうか。実は、アメリカの家庭でも児童虐待は問題になり、それが大きく報道されることは少なくありません。人口が日本の3倍を有するアメリカでは、当然、それに比例する以上の数の事件が報告されています。小学校、中学・高等学校での深刻ないじめ問題と家庭における児童虐待は、米国でも大きな社会問題として捕らえられています。それらは、人種的な状況から起因する場合もあれば、貧困や移民問題を原因とする場合もあると考えられています。
日本の児童も、そしてアメリカの児童も、これからの社会を担う子供たちには、穏やかで安定した日々が送れることを願ってやみません。子供たちが安心して生活できる社会を作ることが私たち大人の責任でもあります。

2019年おめでとうございます

新年  明けましておめでとうございます。2019年も、昨年同様エースを宜しくお願い申し上げます。
今年は平成31年、平成最後の年です。「一年を猪のように、勢いよく突進したい」と思います。年が明けると早いもので、正月三ケ日が急ぎ足で過ぎていきました。1月の高校留学相談サービスもスタートして、留学生のカウンセリングを開始しました。
国際時代と言われて久しい今日、昨年は日本を訪れた外国人が3千万人を超えました。日本から海外へ留学などを含んで渡航する人々の数を超えて外国の方が日本を訪れています。最近は、東京でも、大阪でも、京都でも、多くの外国人が観光を楽しむ姿を目にします。特に京都は、ホテルが年中満室の状況で、日本人の観光に影響していることが気にはなりますが、観光客全般の数が増加するのは経済的な効果から考えると良いことなのでしょう。
今年は、ラグビーのワールドカップが日本で開催されます。オリンピック・イヤーも迫り、ボランティア希望の応募者も2万人を超えたとのことです。さらに2025年の大阪万博など、多くの国際的な催しが目白押しで、日本の未来は明るいようです。その反面、日本が行う商業捕鯨活動への批判や冷え込む日韓関係、通商問題で揺れる日米関係など、解決すべき問題も山積しています。
来る新元号による新しい未来はどのようなものになっていくとしても、国際的な取り組みがあらゆる分野で広がっていくことは間違い有りません。これから未来を担う若い方の高校留学、大学留学など広い分野の留学を、エース留学センターが支援したいと思います。
Nenga1

留学でAIS-自動翻訳機に対抗

最近、日本の政府各省庁がAIS-自動翻訳機の導入を本格化していると報道されています。現在のAISは、留学生も驚くTOEIC900点レベルとの事です。精度が日々向上しているので、近いうちにTOEICの満点に近づくでしょう。
総務省が、政府機関全体でAIS導入に向けて動き出しています。2020年東京オリンピックに向かい、観光の通訳、入国管理業務、警察消防署、医療施設などで活用を想定しています。
この翻訳に使うのは、NICT(情報通信研究機構)が開発したスマートフォン用アプリ VoiceTra-ボイストラです。日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語など31言語間の翻訳ができ、このうち14言語は既に音声対応ができるとのことです。使い方は簡単で、スマートホンに日本語で話しかければ指定の言語に自動翻訳されて、スマホから音声が流れるしくみです。
このボイストラですが、2010年に初期型が完成していました。当初は単語が複数並ぶと翻訳精度が落ちて翻訳時間も10秒以上かかっていました。近年は人工知能によるデイープラーニング技術で精度が上がったといわれます。このボイストラは無料公開され200万回以上ダウンロードされています。
こうなると「日本人が英語を学ぶ必要があるのか」という疑問がでてきます。スマホがあれば、英語能力は不要になるという意見もあるかもしれませんが、そうではありません。
翻訳機械が高度なレベルで英語を翻訳する時代こそ、より高度な英語力を日本人は持つ必要にかられます。例えば、自動計算機が世に出た時と同じで、多様な自動計算ができる機械が世に出たことで計算技術が不要になった事実はなく、逆に私たちはより高度な算数能力が必要とされるようになり、それを効率よく進めるために計算機を利用することを覚えています。

アメリカ高校生の決起

先月(2018年8月末)に、アメリカの高校生による「銃の規制を求め安全な高校生活を維持するするための–命のデモ」が全米各地の高校で行われ、一部の留学生もこの集いに参加しました。これは度重なる高校キャンパスで起きた事件に対するものです。
今年も、フロリダ州のパークランド高校で、17人が死亡した3月の乱射事件の発生後にこの規制強化を求める高校生がワシントンで抗議のデモ行進をしました。しかし、一向に進まないガンコントロールに対して、ついにホワイトハウス前で高校生の有志が集まり「安心して学べる高校と社会の実現を」とそれぞれがスピーチを行い訴えました。
既にアメリカ国民の数を超える銃器が民間に出回り、州によっては1家に一台以上の割合で普及しているといわれる現状では規制が困難といえます。また、政治家に多額の献金を行う巨大組織、全米ライフル協会も強くこの動向に反発しています。
アメリカ政府ができるのは武器購入時に、購入者の犯罪歴や精神病歴チエックを厳しくする位のことで、そのものの販売や流通を禁止することは不可能といえます。
仮に、新規の銃の販売と拡散の防止に成功したとしても、販売されたものをコントロールするのは不可能といえます。3Dプリンターでもピストルを製造できる現代においては、最終的に個人の認識と、それを許さない社会環境を構築する必要があります。
今年も日本から多くの高校交換留学生が文化交流でアメリカに渡りました。アメリカが、学生や旅行者にとって安心して生活できる国であることを願うばかりです。

広島から世界へ「Bonダンス」

広島市で、8月11日に盆踊り大会が開催されるとの案内フライヤーが、国際交流センターから送られて来ました。広島留学生会館の学生や、これからアメリカ、イギリスなどへ渡航する予定の留学生が集う国際留学サークルの皆さんと会場に行きました。
最近、日本各地で開催される盆踊りといえば、若者が参加しやすいようにポップス系音楽を取り入れた4ビートサウンドに乗せた昔ながらの盆踊りの振り付けダンススタイルが流行しているようです。
この広島の夏の新たな集い「ひろしま Bon ダンス」は、終戦の翌年に広島市の中心地、基町で行われた「戦災供養の盆踊り」を72年ぶりに復活させた催しだとのことです。さらに、広島からは多くの人々がハワイや南北アメリカ大陸に移住しており、海外でも日系文化を伴う盆踊り「Bon Dance」の楽しさを夏祭りとして現地で開催したということです。
やぐらが中央にしつらえられて多くの人が集まり、賑やかな盆踊り大会でした。今回は、個人や会社からの協賛を募ってキャンドルが数千個が提供されていました。ここに集まったキャンドルは、折り鶴をイメージしたモニュメントを照らして、とてもきれいでした。留学生の皆さんの思いや願いを示しながら盆踊りの文化をヒロシマの世界へのメッセージとする発信につなげました。このイベントには、広島在住の外国の方や大学留学生、さらに時期に広島を訪れている外国人観光客も多数参加していました。この催しが、夏の風物詩として将来定着することを期待しています。
bon-dance